2019年3月22日金曜日

低糖質あずき餡にチャレンジ

(・ω・)低糖質アンコ
 
(・ω・)...
 
前回ひな祭りスイーツを作るで道明寺っぽい低糖スイーツを自作してみたのですが、「甘き迷宮」とでも言いましょうか、甘味の世界は想像以上に奧が深く、糖質の壁は厚く、手も足も出なかったのが「低糖あずき餡」です。
 
 
   旦
(・ω・) 〉皆様お元気ですか
すぱ郎です。
 
試行錯誤の結果、前回は自作をあきらめ、やむなく製品を購入したのですが、甘味料のせいなのかこれが自分の口には少し合わなかった
 
だから(・ω・)自分で作ってみたい。
ということでチャレンジしてみました。
ひな祭りは間に合わなかったが、端午の節句には間に合うだろうか。低糖あずき餡できるかな
 
さあ、早速作ってみましょう。
(・ω・)
 
--------------------------------------
小豆(あずき)
100gあたり
エネルギー -339kcal
タンパク質-20.3g
脂質----------2.2g
炭水化物---58.7g
(食物繊維 総量 17.8g
 
小豆はタンパク質、ビタミンB1、カリウム、ポリフェノールに富み、アンチエイジングが期待出来る食品。
しかし糖質がおよそ40%を占める小豆。糖質制限者としてはこれをどうするか。
 
お手本を再度拝見

 
【小豆皮】(゚∀゚)これだ。
前に玄米胚芽を分離した時は外皮には糖質が少なかった。ビタミンB1の多い小豆も発芽時のエネルギーは外皮には備蓄しない筈だから、きっとそうに違いない。しかもポリフェノールは赤い皮の部分に多いに違いない。やった、きっとそうに違いないぞ。
 
言って見れば
あずきブラン餡だな
 
 
まず一晩浸水させて倍量にふやかして
(゚∀゚)皮と中身を分離。
(手作業)
 

中身
(・ω・)...中身って白いのね。
 
さて、念のため確認
必殺、ヨウ素液〜。
 
「こいつをひとたらし、ふたたらし。」
(ガラスの仮面より)

左が小豆中身、右が皮です。
予想どおり
デンプン反応は左の中身だけ。
皮だけなら大丈夫そうです。
 
(゚∀゚)それでは本作業開始! 

延々と小豆の皮をむく地味な作業。
2019年 春分の日
静かな時間が経過します。
 
  
(゚∀゚)ノ 
5時間かかってこのくらい。
もう無理だ。手が痛いし日も暮れだしたので終了。
イテテ。長時間座りっぱなしで腰イタイ。子供たち、お父さんの代わりに雨戸閉めておくれ。
(・ω・)
結局、皮が40g, 中身が240gでした。
 
さて、日が暮れる前に煮ましょう。
一気にいくぞ(・ω・)=3
中身ないからすぐ煮える。 
20分ほど煮て、フードプロセッサーで粉砕。
ザルで漉す。

(・ω・)=3よし、次は水分を飛ばして味付け。
最後の工程だ。
 
あずきブラン餡(暫定)
  • 茹でた小豆皮 40g
  • サイリウム(オオバコ)少々
  • おからパウダー(微粉)50g
  • エリスリトール 50g
  • 煮汁
(・ω・)

正直、レシピなんてありませんからエリスリトールはアンコ作る時の砂糖の半分量位のイメージ。
オカラパウダーは中身を抜いちゃった分のかさ増し程度のイメージです。(同じ豆だし)
サイリウムは小さじ1だと多いな。餡がぱさつかない程度だから分けて様子みよう
 
これを全部混ぜて煮飛ばせば完成!
全て順調!
苦労したかいがあった!
 

 


(゚∀゚) ここでミスった
 
 (・ω・。≡。・ω・)
ありゃ、ここに分けといたサイリウム。
あれも入れたの..か?ワタシ。

 (゚Д゚;)ガーン
  
うっかりサイリウムを
小さじ1杯入れてしもうた!
 
 
うろたえるワタシを嘲笑うかの様に
みるみるうちに変わっていく鍋の様子。
混ぜる程、ぷるぷるトロリとゲル状に固まって行く我が「あずきブラン餡」

(((( ;゚Д゚)))あわわわわ

  
これ以上は焦げてしまうので
泣く泣く火を止めました。
 
(゚∀゚)ノ
完成!ゲル状の何か!
 
(・ω・)マット状な見てくれですが揺らすとフルフルします。
ムースみたいです。
味は.......プルプルしたうっすーい水羊羹
 
やっちまった。
詰めを誤った。

OTZ 

結果
(・ω・)大失敗
 
見事な失敗です。
大事な休日を1日潰したか。
(・ω・)
しかし発見もありました。
もともと皮部分は味や香りが薄く、主に「あずき色」を出す役目がメインだったということです。これは次に活かせそう。
でも 
もう材料ないし、今日はやらない。

 
---------------
 
副産物
 
小豆の皮を取り去った残りの中身。
今回は不要なので捨てちゃおうかとも思ったのですが、勿体ないのでとりあえずお砂糖を使って通常の餡の作り方をしてみました。

白あずき餡
 
何かレアっぽい。
味見してもらうと何とこれが通常の小豆あんの雑味が取れて「栗あん」のような優しい旨味。(家族評)
 
血糖値(゚∀゚)爆騰は必至なのでワタシは食べませんでしたが、家族には大好評でした。
 
これはいわゆる「皮むき餡」というものらしいですが、完全手作業で皮をとったものはレアだろうな。 
 
やっぱり「甘き迷宮」
スイーツの道は甘くはない。 


  
(゚∀゚)ノそれでは。
 
 
 
2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
m(_ _)m


後日、残りのゲル状物体を
オーブンで焼いてみたところ
「気の抜けたカン◯リーマーム」
みたいになりましたよ。
(・ω・)
  

2019年3月19日火曜日

続・小松菜で血糖値をコントロールしてみる

画像提供
「プロジェクト追い小松菜 制作実行委員会」
  
 
前回ブログ読んだ家人より
この架空のアプリに対して
「糖質制限GOで耐糖能をゲットできるの?」
という質問がありましたのでお答え。
 
(・ω・)「えーとオプション 
 
いずれバージョンアップで標準装備になるだろうさ!
(あくまで架空のアプリのお話)
  
さあ、今日もがんばろう。  

   旦
(・ω・) 〉皆様お元気ですか
すぱ郎です。
 
食物繊維は血糖値のピークを抑える。せっかくだから【最後のピョコ】も抑えるべく

 
「追い小松菜作戦」
(作戦名「プロジェクトOI-KOMATUNA」)
(名前変わってる)を決行いたしました。
 
そして 
(゚∀゚)ノ 結果発表です!
 
まず食後からプロジェクト発動時間まで
今回ちょっと高い所から開始。
(季節のせいか最近数値やや高めです)
でも気にせず行きます。
 
食事直後にチョイ下がるのはいつも通り。
その後ゆっくりと上昇気味です。
対象は予定通り移動中。
「作戦の準備開始(°∀°)〉」
いそいそと冷蔵庫へ。
ほら、最近暖かいから痛み易いでしょ?
小松菜。
 
そして16:00
[追い小松菜作戦]開始!
(・ω・)モグモグ 
小松菜50gてモノ足らないね。
糖質量気にせず量増やせば良かった。
果たしてどうなるのか?
 
2時間後 
(゚∀゚)ノ 作戦終了!
 
(゚∀゚)ノ 下がった。
発動直後はやや上がりかけましたが、その後下がってそのまま収束に向かって行きました。
摂取量が少なかったからか差は僅かではありました。が、これはピークを狙って変える事ができたのではないか。
 
即ち
(゚∀゚)ノ コントロール成功!
 
まるでゴジラの進路を変えられたかのような感動です。 
もう少し手前で食物繊維を摂取すればもう少し理想の形ができたかもしれない。
てことは3時台か。
 
(・ω・).....。
(・ω・).....。
 
(・ω・)結論!
3時のおやつは糖質少ない食物繊維が良!

(゚∀゚)ノそれでは。
 
 
 
2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
m(_ _)m
  

2019年3月18日月曜日

小松菜で血糖値をコントロールしてみる

前回作成したのが
あまりにも
お気に入り過ぎのため再掲w
 
あったらいいな
 
(・ω・)【糖質制限GO
 
 
勢いでロゴも作ってみたw
 
「耐糖能ゲットだぜ!」 
とかw
 

   旦
(・ω・) 〉皆様お元気ですか
すぱ郎です。
 
前回までの2度の挑戦
 
赤のラインの最後のピョコも気になるなあ。何とか消す方法はないかしら。あくまでも血糖値コントロールの一環として。
 
というフラグを自ら立てまして、今回このフラグ【最後のピョコ】を回収すべく愚考してまいりました。
 
 
それが
(゚∀゚)ノ これです!


はい。きました。
いつものキ◯ィー弁当箱。
子供の使わなくなった弁当箱をまさかのリユース。
 
中身は既に定番となりました
大きいキテ◯ーには
豚肉250g
 
中くらいのティーには
小松菜100g

しかし今回はもう一回り小さいキティ
 
デザートかな?
いえ
糖質制限のワタシに限り
そんな訳はありません。 
 
これもまたデザートに非ず
(゚∀゚)ノ 小松菜50g!
 
何という光景でしょう。
小松菜が何と1.5倍です 

 (-ω-)考えました。 
  
【最後のピョコ】が食物繊維切れだった場合、単純に不足分を追加してやればいいのではないかと。
しかし沢山食べれば良いというものでもない。ココは時間差的な波状効果で畳み掛け、血糖値を効果的、かつ完全に沈黙させる!名付けて
 
追い鰹ならぬ
(゚∀゚)ノ 
追い小松菜作戦!
(作戦名「プロジェクト追い小松菜」)
 

ワタシの場合、豚肉が血糖値を上げ始めるのが30分以降。そして2時間後にピークを迎える。つまり一時間前に追加インスリンならぬ「追加小松菜」を摂取すれば5時半頃の上昇を抑えられるかもしれません。
 
いつまでも受け手に回っている訳にもいきません。
たまには、こちらから攻めのアプローチしてみたいと思います。

果たしてどうなるのか?
どうもならないのか!
 
 
(゚∀゚)ノ 明日に続く!
 
  
(゚∀゚)ノそれでは。
 
 
 
2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
m(_ _)m
  

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *