ふと気がついた「謎の穴」そして
私には難解すぎる英文サイト!
そこから日本語の取説にはない
秘密のマニュアルの存在が!
これはエラい事になりそうな予感!
(°ω°:)Oh! My On Call ....
お、お前まさか
こ、この私に隠し事を.....
次回に続く!
ぱらぱらとめくってみると、ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ーPDFとはAdobe社のジョンワーノック博士が開発した「ポータブルドキュメントフォーマット」の略で、どんなパソコンで開いても、同じように見ることができます。10年以上前に商売上手のAdobe社が読むだけのリーダーアプリを無料で配布したので爆発的に広がりました。リーダーがタダですごく便利でそれでいて無料。とにかくリーダーが無料。
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
これは!
絵なら解る!(゚∀゚) w
なるほど。この穴はやはりDATAを出力する為のデータポートだったのか! (イラストの機種が違うけど大丈夫か?w)
これだけ分かればOK! とりあえずアプリをダウンロードしてみます。
ψ(。。)..
ψ(。。)..
(・ω・)!
おおお、立ち上がった。
ヽ(゚∀゚)ノヤッター
これで計測結果が直接記録出来るのか?
あとは【On Call Express】と繋ぐだけ。
ミニジャックとUSBの充電用の接続ケーブルがあったので使ってみよう!
(・ω・).....
やっぱり入らないよ?
確かイラストの側に
「Plug the audio jack into the meter. 」
翻訳
「音声ジャッキをメートルのコンセントに差し込みなさい。」
とある。これじゃないの?何なの?
アメリカでは何か違う形状なのかな? 英語版のマニュアルを翻訳しても形状に関する表記は出てないなあ。
(・ω・).....
(・ω・).....
(・ω・)!規格
(゚∀゚)きっとこれだ!今日は冴えてる!!
この「冴え」が糖尿病の合併症の一つなら大歓迎なのに。何か良い事1つ位あってもいいだろうに、沢山合併症あるんだし。だいたい、この合併症というやつが..
いやそんな事より早速、変換プラグを買ってこなくては!
(・ω・)続く。












![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/170237c6.3617d9c7.170237c7.8fc14409/?me_id=1254182&item_id=10000139&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgourmet-de-ribbon%2Fcabinet%2Fitem%2Fan%2Fan_01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgourmet-de-ribbon%2Fcabinet%2Fitem%2Fan%2Fan_01.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/170237c6.3617d9c7.170237c7.8fc14409/?me_id=1254182&item_id=10000109&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgourmet-de-ribbon%2Fcabinet%2Fitem%2Fjam%2Ftou059-002a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgourmet-de-ribbon%2Fcabinet%2Fitem%2Fjam%2Ftou059-002a.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

 














 
 