2019年1月19日土曜日

タンパク質と血糖【鶏胸編】


 脳 ポーン
 ‖
  
(・ω・) 〉
コンチハー。すぱ郎です。
 
   
先日、

「インスリンとグルカゴンとタンパク質とワタシ」(長いな)

 
で書きましたが。
 
ワタシは初めて知りました。
 
通常の人はタンパク質のみの摂取では
血糖値は殆ど上がらない。
でもそれは見せかけだったって事に。
 
そして
糖尿病患者はタンパク質だけでも血糖値が上がるって事に
  
タンパク質食べてもグルカゴンの追加分泌がある。
すると肝臓がグルコースを出すので、それに膵臓が反応してインスリンが出る。
普通の人ならプラマイゼロ。
 
→しかしワタシは糖尿病。インスリン出にくい。
→そのまま血糖値上がる。
\(^o^)/キャー
 
 数値自体は糖質に及ばないものの、凄い事じゃないですか。今まで色々考えてきた糖質制限メニューも実はちょっとだけ血糖値の割増しメニューだった可能性

とすると「糖質が小腸から血中に吸収されて血糖値上がる」て説明すらちょっと怪しくなってきますよね。
 
ホントは糖質もタンパク質と同じ様なルートを辿って一旦、肝臓経由でグルコース出てるんじゃないの?ぐぬぬ糖質のヤツめ。
 
何食べてもインスリン出てるなら、逆に糖質制限しててもあまり変わらないってことじゃないかしら?耐糖能。
糖質制限は膵臓を長く使わないから耐糖能を悪化させる可能性がある」って凄く気にしている人がいたから。
 
(・ω・) 
 本当に身体は不思議の塊ですね。
 
まあ、そんな事で一応確認のため、前回【メカジキ250g】のみ食べて測定したのです。
(・ω・)
結果は「上がった」。糖質程ではないが上がった。
あとメカジキ旨かった。

その後、今度は同じ環境で何も食べずに計測しました。
結果は「上がらなかった」  
(・ω・)まあこれは当然か。
 
食べなければ上がらない。しかし90~100位は維持されている状態が続く。体を保つため糖新生が行われているのでしょうか。 
 
 
てことで追加の確認です。
 
 


準備しました鶏の胸肉。

(・ω・)=3
 
「お魚食べたから、じゃあ次はトリで
とか安易な気持ちからではありません。
これは糖質制限者のみならず、体調に気を使うヒトならば必ず使うと言って良いほど身近な食材なのです。
どれだけ上がるのか。これは気になるところです。
ワクワク. o(^^o)(o^^)oワクワク
 
トリは素晴らしい。
愛でて良し、食べて良し。
正に神からのギフトと言えましょう。
 
トリあえず
さっそく(・ω・)計測です。
 
それでは今回も、お食事前に
血糖値の神に血を捧げ、
有難い御神託を頂きます。
流石に朝抜いただけの事はある。
神よ、ありがとうw
 
 
トリ胸肉250g----------------------
エネルギー……270kcal
タンパク質55.75g
脂質…3.75g
炭水化物0.0g 
カロリーSlism様調べ
------------------------------------------------------------ 
 
「茹でた皮無しトリ胸肉」
これが今日のお昼ご飯。
それでは実食です♪
 
≠( ̄-( ̄) モグモグ
  
 
CM
 
 
CM終了。
 
トラブル発生!  
鶏肉 ゆで過ぎたのかパサついて
喉につまるアクシデント。
非常時につき「+コップ半分の水 」追加!
 
 
(o'ω')=3 
あーやばかった
トリ胸のポイント。パサつき注意。
生きていく為の計測で死んではいけない。
トリ返しのつかない事になるとこだった。危ない危ない。
 

そして結果発表!

ヘ(゚∇゚ヘ)上がったー。
一旦下がったけどやっぱり上がりました。
そしてゆっくりと4時間ほどかけて戻った。
 
前回の「めかじき」よりたんぱく質量は10gほど多い食材でしたがこの差はどうか?
(・ω・)高さはあんまり変わらないね。
ワタシのグルカゴンの分泌量に上限でもあるのかな。
あと、時間の差があるのは【脂質量】の差かもしれませんね。(それ以外に差が無いし、後は僅かな糖質の有無) 
 
トリも直さず
あらためて食事なしと比較。
時間で揃えました。 
   
(・ω・)やーっぱりそうなのね~。
思ったトーリ。
 
たんぱく質は上がる。
いやワタシの実験レベルでは
【お肉でも上がる】
 
 
(・ω・)
 
 いや、まだわからん。
これ牛肉や豚肉でもやらなきゃ駄目だよね?
 
ひとトーリやらなきゃ胸張って
「肉(°∀°)/上がる」とは言えないよね。
いやもうこれは必用な事なんだよ。うん。


よし、今度は松坂牛で計測だ!
 ワクワク. o(^^o)(o^^)oワクワク
 
 
(・ω・)y それでは!
 
 

2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
m(_ _)m
  

2019年1月17日木曜日

【すぱ考】糖尿病について思う事


 空
  
(・ω・) 〉
コンチハー。マイド〜すぱ郎でや〜す。
 

いいお天気が続きますね(関東在住)  

この病気を宣告されてから幾星霜。色々調べたり考える事が増えました。
ちょいとここいらでね。拙の考えを、あれこれまとめてみやしょうか?なんつってね。現在、測定器片手にパソコンの前でヤス。
(何口調なの)
 
え〜糖尿病って一言でいいますが
いろいろあったんですね。 
  • 「1型」
  • 「2型」
  • 「妊娠糖尿病」
  • 「膵β細胞機能異常」
  • 「インスリン受容体異常症」
  • 「インスリン遺伝子異常」
  • 「内分泌疾患」
  • 「膵疾患」
  • 「肝疾患」
  • 「境界型」
  • 「ミトコンドリア遺伝子異常」
  • 「薬剤性糖尿病」
  • 「ステロイド糖尿病」
  • 「原因不明(マジか)」等々 

いろいろあるね〜。
 
一言で糖尿病といっても原因は様々なのですね。
 
一番多いと言われている「2型」でさえ
「痩せタイプ」
「肥満タイプ」
「インスリン分泌不全タイプ」
「インスリン抵抗性タイプ」
「合わせ技タイプ」
 
もう色々。すぱ郎お医者さんじゃないからよくわかんない。
でも、全部 放っとけば血糖値が高い状態が続いて、いずれ合併症が出てツラい思いをするのは同じ。
 
合併症によっては平均寿命より早く死に至る。
内容は違ってもみんな困ってるのは全く変わらないのです。
 

 
しかもこの病気、古くからあるくせに発症の根本原因は未だに解っていないのです。
運動不足や食べ過ぎなんて「数あるきっかけの1つ」に過ぎません。
  
ましてや飽食の現代、右を向いても左を向いても糖質製品の山。毎月毎月これでもかとばかり趣向を凝らした新製品。
 
「さあさあスパ郎や、ワタシをお食べ♥」

「新製品だよ新製品。しかも期間限定な上に数量限定」
  
素行の悪いアンパンマンみたいに語りかけてくる。様々なメディアから手を変え品を変え、繰り返し繰り返し。
 
他のみんなはこの環境を
幸せそうに甘受してる。
ずるいずるい
ワタシも同じ様にしなきゃ損ダ。 
 
無理矢理に欲望をあおり立てられ
追い立てられる様に同じ事をし、
その場限りの満足感と引き換えに
症状の更なる悪化。
 
これは心が弱いからではありません。
この時代にいれば無理からぬ事。
そのように作られたシステムなのです。
 
 
逆に最初から意識高く、健康指向で同じ食生活をしてても、身体を鍛えて筋肉を付けていても関係なくその明暗が分かれる場合もあります。
 
アルコールに対して耐性の無い下戸の人間が居る様に、糖質に対して遺伝的に弱いタイプの人間もいるのです。
 
世の中には糖質に対して
遺伝的に弱いタイプの人間も
結構いるのです。
 
こんな事を全く知ろうともせず、
当人の苦労にも一切配慮する事も無く、

やれ世間では

「糖尿病は贅沢病」とか 
「肥満の人がなる病気」とか
「不摂生・自業自得の病気」とか
 
未だに言ってるヒト達の
何と多い事でしょう。 
 
 
 
「トーニョーナニソレウケる(爆)」
ヒトの糖尿を笑うなんてそれ 
トニョハラですから(`Д´#)ノ 
 
 
「オシッコ甘いんでしょオシッコ(笑)」
に至ってはもう、ある意味プレイ。
それセクハラですから(`Д´#)ノ 
 
 

  
(・ω・)治療もね。
 
原因は様々なのですから例え病名が同じだからといって、全員揃って同じ治療をするのもどうかと思うんですよね。
 
みんな原因が違うかもしれないんだから。
今迄のドンドンハンコ押してく様な十把一絡げの乱暴な対応じゃ、ダメなんじゃないかなあ。
 
同じ切り傷でも、軽症と深手では治療方法が異なります。たとえ同じHbAc1値でも、長い間、糖尿病だった人と、なったばかりの人ではダメージが異なる事も当然あるでしょうし。
 
だからね、お医者さんだけでなく自分でコントロールするやり方も色々あっていいと思うのです。
その人にあったその人だけのやり方。 
そして疑問に思ったら他の方法も見てみるスタンスの軽さ。
 
隣にはチョット違う方法で自分と同じ様に頑張ってる人達がいる。
 
参考になると思った事はドンドン取り入れて、あまり振り回されず自分のペースで頑張る。
  
まあ何をやるにしても
 
「誰かに言われたから」じゃなくて
「自分で決めたから頑張る」
さえブレなければいいのだと思います。
 
 

現代は医学の進歩により、身体の仕組みが細かく明らかになってきた時代。
それに加え糖尿病患者さんの多くが自ら数値を測り、チェックし、コントロールを試みる事が出来る様になった時代。
 
更には多くの方たちがその情報や知識をネットワークに開示してDATAの共有が出来る様になってきた。
一昔前の常識がドンドン塗り替えられている驚異の時代。
 
これは糖尿病の長い歴史において一度も無かった状況です。
これにより糖尿病に限らず様々な病気の理解や解明が一気に進むと、すぱ郎はムネを踊らせています。 
 
 
今まで内緒にする事で得をしてた人達にはチョット住みづらい環境になるでしょうけどね♥

まあ、この時代に
同じ糖尿病と戦う者同士
頑張っていきましょう。
 
 
(・ω・)y それでは!
 
(とくに最終回とかではない) 

2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
m(_ _)m
  

2019年1月15日火曜日

空腹時の血糖値推移


  
(・ω・) 〉
コンニチハ。すぱ郎です。
 
♪どうしてお腹が減るのかな。
血糖値下がると減るのかな
ブログを見てても減るもんなぁ。
 
かあさん♪  かあさん♪
お腹と背中が
 
「弾ける火花みたいに
   ぎゅっと僕を困らせた」
(米津玄師風)
 
 
(・ω・) さて
 
前回、様々なブログで「知の応酬」ともいうべき高度な思考の蓄積&伝播が行われているのを目撃しましたました。
 
触発されたワタクシすぱ郎も「わーいボクもボクも」とばかり話題に参戦したかったのですが、いかんせん圧倒的な勉強不足。
 
考えた挙げ句、例に上がった食品【白身魚を食う】という、ちょっとだけ内容に近い事で参加した気分になる結果となりました。
  
「インスリンとグルカゴンとタンパク質とワタシ」
 
(・ω・) =3
 
いいのです。
ワタシにはワタシの出来る事をやる。
 
それに白身のお魚
おいしゅうございましたし!
 
そしてその時の結果がこちら。
 
(追加計測も反映しました)

お魚で計測。
 
この時、ちょっと感じた事がありました。
  
(・ω・) 
「これ、本当にタンパク質で上がってるのかしら」
 
非常に安定した状況での計測。
この結果に他の要素は考えにくいのですが。
 
でも
知ってました?
実は血糖値の上昇には食事の他に幾つかのホルモンが関与しているそうです。
 
例えば
「副腎髄質ホルモン」これはストレスで...
 

(・ω・) まあいいや。
 
4つくらいあるんですって。
 
それらが心や身体の状態に応じて出てる。
面白いのは血糖値を下げるのは「インスリン1つ」しかないのに上げるホルモンは「4つ」もある。
 
人類今までどんだけ糖質足らない生活
送ってたのヨーヽ(`Д´#)ノ 

って突っ込みは存外的外れでは無いかも。

ま、それほど糖質がヒトにとって必須で魅力的で、沢山あれば嬉しくなっちゃうのは無理からぬ事なのでしょうね。
 
現代、糖質に溢れた世界にいる私たち。
 
新しい環境になったのに、我々人類の身体はまだ、飢餓の時代の記憶を忘れられないでいる。
 
これからは糖質と少し距離をとっておつきあいした方が良さそうです。
 
 
(・ω・)y それでは!
 
(・ω・)
 
 
(・ω・)y それでは!
 
じゃなかった、何か語り尽くした気になってしまった。
違うのです。ここからです。でないと連休使った意味がない。
 
(・ω・) 

「これ、本当にタンパク質で上がってるのかしら」
と言う事で検証です。
 
 
「何も食べないと血糖値はどうなるか」

 
 
CM
 
 
CM終了。
 
 
結論 
 
「血糖値は上がりません」
(・ω・) 
 
と、思うんですよ。
 
でも、本当かしら?自分では調べた事なかった。
「インスリンやSU剤を使っている人は低血糖に注意」とありますが、薬を使ってないヒト(ワタシ)はどうなんだろう。ひょっとして下がり続けたり?
 
ちょっとやってみたんです。
基本は抑えとかないと。
 

もし食事は関係なく派手に上下してたら前回の数値は意味が無くなってしまう。あんなにセンサー使ってもったいない
 
ゲフンゲフン。


CM

 
 
 

CM終了。

 
(o'ω')=3 
いきなり結果発表!
 

 
 (ノ゚ρ゚)........
 
9.5時間の経緯です。
 
上がりません。90台を推移。
 
当たり前体操。
 
しかし結構きつかった。
過度な運動をせず安静に。怒らず、妬まず、心静かに。
ツイッターとかもなるべく過激なものは見ないで。
余計なホルモンは出さないように。
安静に安静に。
 
そして何も食べない。( ´・ω・)

朝はお約束の【暁現象】だから高い。
そこからユルユルと下がり始め、午後には【90〜100】辺りで安定した。以降、それ以下に下がる気配無し。身体が運動エネルギーを使ってもグルコースが糖新生で追加されてるのでしょうか。
 
(・ω・)なかなか興味深い。
そして、前回の結果と比較。
 
 
この2つの違いはシンプル
「白身のお魚250g食べたか食べないか」 
トーシローの計測ではありますがこれは揺るぎない。
 
(・ω・)
これでタンパク質と血糖値の関係はワタシの中で完全に決定しました。
 
しかしビックリしたなあ。
知らずに食べてた。
 
間違った理解はサッサととっぱらうに限る。
 
 
何をしていたの。
何を見ていたの♪
ワタシの勉強した半年は
(米津玄師風 感想

 
(・ω・)y それでは!
 

2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
m(_ _)m
  

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *