2018年9月20日木曜日

白米チャレンジで後から気がついた事

 

前回のチャレンジ
 
 
(・ω・)こんにちは。
 
前回の「白米100gチャレンジ」
「ちょっと無謀な事をしたかなぁ。」
なんてぼんやり見ていて、
ふと気がついた事がありまして。
すぱ郎です。
 
これは記録しといたほうが良いかと思い
備忘録的に書いておきます。
 
グラフを再度確認します。
(・ω・)


特にこの部分。
「2時間を越えたあたりから、いきなり急上昇。」
The 血糖値スパーク!
 
と書いていたあたりです。
 
...本当はスパイクなんですけどもw
(・ω・)
 - - - - - - - - - - - - - -- - -- - - - - - - 
[血糖値スパイク]
食事を食べたすぐ後の短時間にだけ、血糖値が急上昇し、やがてまた正常値に戻る状態。健常者でも頻発すると血管の内側の細胞が壊れていき血管障害から動脈硬化が進行し、心筋梗塞、脳梗塞などのリスクを高めるyo。血糖値の平均を表すHbA1cの値には反映されにくく、健康診断ではわからないことが多いので注意dayo
 - - - - - - - - - - - - - -- - -- - - - - - -   
イヤイヤ
思い出したのは言い間違いの事じゃなくて、計測時間を思い出したんです。表にもあるんですが17:00になる前、用事があったので(トイレではない)そのチョット前16:47に計測した事をです。
 
そこで出た数字が【232】だった
ヽ(゚ロ゚;)エェェ!?
 
慌てて直後に再計測して最高値【268】
ヒィイイイ!!(ノ゚ω゚)ノ ポーイ =■←オンコール
 
これはもう用事どころではない!
ピーク今来たの?って感じで。
「お父さんですか?奥さん今、分娩室です!」
みたいな感じで。もう涙目。
  
そして15分後の17:00に計測したのが【173】
以降、慌てた私は用事を放っといて15分おきに計測。その間200レベルを乱高下、といったフィーバー状態になったのでした。
 
それを思い出した。
 
もし、これが時間通り30分おきに計測をしていたら、この【268】ピークを確認出来なかったのです。
ちなみにこんな感じでしょう。
最高値が210。
「うーん上がったねー」レベル。
 
(・ω・)
でも実際は違ってた。 


となると【268】、この数値がホントにピークだったのかも疑わしくなります。一瞬で跳ね上がり、30分以内には元に戻っている訳ですから、どの部分の【268】だったのか
  
だとすると、食後の1時間おきに(それでもマメだと思うけど)計測している方も気がつかない『瞬間 血糖値スパイクが存在するかも知れない。これは今後の計測にも反映していかないと正確さに欠ける要注意点です。
シンペーズポイントです。(誰?)
 
確証はありませんが、血糖値スパイクは高血糖状態が続く事のダメージより、上下の落差が大きい程、時間が急な程、血管がヤバい気がします。確証はありませんが。

これが、24時間計測が可能なフリースタイル・リブレであれば、もっと恐ろしい現実と向き合う事になったかもしれません。それこそ発覚時の386越えとかが再観測できたかも....

まてまてまてまてまてまてヾ('o';)
 
今の私には刺激が強すぎます。
とりあえず今回は無くて良かった。
 
リブレが。
  
今後は2時間近づいたら15分置きにも確認しようっと。
 
....備忘録でした。
 
(・ω・)それでは。
   

2018年9月19日水曜日

糖尿病の私にとって、理想のマヨネーズとは-2


これの続きです
糖尿病の私にとって、理想のマヨネーズとは-1
 
(°∀°) ! 
「ひょっとして、市販品より体にいいマヨネーズが出来るのではないか?」

(・ω・)という希望を胸に、糖尿の私が色々と安心して使えるマヨネーズを作ろうと思います。

主原料は
「食用植物油脂、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料」
(キューピーマヨネーズHPより抜粋)
 
ですが、あまり高価なものですとこのプロジェクト自体を継続できない可能性がありますのでココは比較的安価で入手可能な材料を選択していきます。


卵は、昨日スーパーで買って来たもので。(いきなりハードル下がった!)(・ω・)
そして油。
これは今回の動機でもあり、ちょっと拘りたい所です。
候補は以下の2つ。

 - - - - - - - - - - - - - -- - -- - - - - - - 
[オリーブ油]
主要な成分は何といっても70%を超えるオレイン酸。非常に安定性が強く、酸化しにくい性質を持っています。
オレイン酸のもっとも代表的な効果は、血液中の善玉コレステロールには作用せずに、悪玉コレステロールをコントロールするので、心臓疾患、高血圧に効果的であり、さらに抗酸化作用により痴呆症、老化といったアンチエイジング効果も期待できます。味に少しクセがあります。
 - - - - - - - - - - - - - -- - -- - - - - - - 
[えごま油]
60%以上含まれるα-リノレン酸は、血中の脂肪やコレステロールの値を下げる働きがあります。それは動脈硬化、心筋梗塞などの心疾患、脳梗塞などの脳血管疾患のリスクを軽減させる可能性があります。非常に酸化しやすいため製造から半年以内に使用なくてはならず、癖があるうえに熱にも弱く、加熱してはいけないなどの制限があり、扱いにくい油です。
 - - - - - - - - - - - - - -- - -- - - - - - - 

この2つ。これで作れば市販品より体に良さそう。
あと、ポイントが1つ。
 
それぞれ【低温圧搾法(コールドプレス)】であること。
特にえごま油は熱に弱いので製造/抽出時に熱を加えたりしてたら効能はほとんど期待できません。この製法だとチョット高くなるんですが、背に腹は換えられない。
(もう判断基準がブレブレです。)
 
ところがここで問題が。
ネットでも散見された、作ってみた先輩方の「苦い」「臭い」などのコメント。

そう、この油達、結構クセが強いのです。2つ合わされば臭さ倍増の可能性があります。効果を優先するあまり、味が疎かになっては、もう苦行。其れこそマズい。
 
そして、これを座視できるほど、私は若くない!
「ヤッパリマズかったです。テヘペロ♥」みたいなオチをやっている時間はもう若くない自分には無いのです。
(・ω・)
あえてリスクを侵さずここで調整役を投入。
 


昭和 オレインリッチ 600g


オレイン酸80%含有のピュアひまわり油。比較的安価。オレイン酸がオリーブ油やべに花油より多く含まれていますが、あっさりクセのないオイル。ただオレイン酸が多ければそれでいいのか?などと疑問はありますが、クセがないって事で今回はこれで。

後はお酢ですが、ここはキューピーのHPにもあった【リンゴ酢】使います。香りがよさそうじゃないですか。

量は色々なHPを参考にしましたが、手作りマヨネーズの消費期限を「1週間で使い切る」設定として算出しました。余るようなら家族に協力頼もうかな。
 
さて、早速作ってみましょう。

A
  • 卵黄 2個
  • 塩 小さじ2/3
  • 胡椒 適宜
  • カラシ 小さじ1
  • リンゴ酢 大さじ2
以上を一気に容器に投入。
卵白は後で料理にでも使いましょうか。
次は油です。
 
B
  • オリーブオイル 100cc
  • エゴマオイル 35cc
  • オレインリッチ 50cc
この混合油「B」「A」の上から少しずつ混ぜ合わせるわけです。

そこで秘密兵器登場。
わが家のは近所のホームセンターで2,000円くらいで買ったんですが、これは実に優れものです。これで一気にいきます。
 
一気にドン!
なんと1〜2分程で乳化!
早い!一瞬の作業です。
 

これをアルコール消毒したマヨネーズのチューブに詰めて。
 
 
i(゚∀゚)ノ完成!

(・ω・)
材料が油なのに実にあっさりと完成しました。
 
これが「理想のマヨネーズ」(プロトタイプ)か〜。
命名
『オリーブ・エゴマヨ』
 200g 原価:485円 (・ω・)....

上記の材料で約200ccの小振りなマヨネーズチューブが一杯になりました。移すときに生クリームしぼる時の袋と細口ノズルを使いましたが、少しロスが多かったかな。
 
この辺は今後、工夫して行きたいと思います。

さて、懸案の一つ【味】ですが...
ニョロニョロニョロ
 
(・ω・)......
 
(・ω・)少し油っぽい!
 
特に臭くはないです。科学調味料使ってない分、やや薄味なのかな?
少し油っぽいけど、アリですよ!
(追加:翌日には気にならなくなりました。味がなじんだのか、時間が経つと変化するようです)

何か特別感! (・ω・)
しばらくこれを使って行きたいと思います!
 
  
(・ω・)yそれでは!
 
   
 
昨日の計測値
朝食前 113mg/dL
昼食前 112 mg/dL
夕食前 94mg/dL

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  
2個のランキングに参加中。
モチベが結構上がるのがわかりましたので
クリックして応援何とぞお願いします!
<(_ _)>
  

2018年9月18日火曜日

糖尿病の私にとって、理想のマヨネーズとは-1

食事のときにいつも私の横にいる相棒。
使うたびにチョッと罪悪感が疼く。 
糖質制限を行っている人々に許された数少ない愉悦
 
マヨネーズ。
 
やれコレステロールのお化けだ、やれ食文化を破壊する毒物だの、やれ廃人マヨラー製造機だのと揶揄された現代を代表する調味料です
それは、主成分の約70%が油で、カロリーが非常に高いことが主な原因。常食すると、高脂肪中毒などの症状を引き起こす可能性も示唆されている、結構注意を払わなければならない高エネルギー食品だからなのです。
 
ですが、 
ほとんど糖質を含まない。
 
これです。(・ω・)

あの江部師匠も「糖質制限食の優等生」と評されるほどの優れ調味料なのです。
(江部先生はキューピーマヨネーズをご推薦)

こんな悩ましいが事あるでしょうか?
油脂による高カロリー具合で、毎食はどう考えてもヤバい。
血糖値は上がらなくても血管壁や別の数値がタダでは済まない、そんな抵抗感のある食品なのに、中高年はできれば控えたい代物なのに、オリーブオイルやエゴマ油に次ぐ「糖質制限食の優等生」なのです。
でも使うたびにチョッと罪悪感が疼くのです。
何とかこの罪悪感を軽減出来ない物でしょうか。
 
じゃあ、
(・ω・)........
いっそのこと、オリーブオイルで作ってみたら? 


どうだろう?
(・ω・)ノ あれ?


ほら江部師匠も「オリーブオイルは一価不飽和脂肪酸で良さげ」と言われてるし、ひょっとして、体にいいマヨネーズが出来るのでは? いや、この際、オリーブオイルに限らず、健康にいいと言われる油も追加して作ってみたら、それはもう、健康食品?

(・ω・)
ていうかマヨネーズって、手作り出来たよね?
作れるよね?
 
「マヨネーズ 手作り」
 
取り急ぎネットで調べてみると、
結構な数ヒットする。
みんなやってるんだな
これは、いけそうだ。
(・ω・) 

じゃあ、チョット作ってみるか?
糖尿病の私にとって、
今考えられる

理想のマヨネーズ
 
(゚∀゚)ノ続く。